会 期 | 2013年7月24日(水) - 2013年8月 5日(月) |
---|---|
時 間 | 11:00 - 20:00 |
場 所 | CUBE 1, 2, 3 |
主 催 | 京都市立芸術大学 |
厳しい環境のなかで鍛え抜かれたバイタリティ、花街の艶、そして伝統と現代のはざまで煩悶する自我。こうした京都特有の気質は、いまなお若いアーティストたちに根付いています。本展では、それを本学130年の歴史に探り、大学附属芸術資料館所蔵の日本画と、若い現代アーティストたちとの時空を超えた対峙をコンセプトに展示を行います。 |
There are three specific cultural climates in Kyoto, Toughness cultivated in the severe nature, Eroticism of a red-light district as Gion, and Ego struggling between the tradition and modernity. Young artists in Kyoto are always influenced by these climates. By showing a confrontation of legendary works of Japanese painting and contemporary works of young artists, this exhibition explores such climates in the 130 years history of our university. |
■貴志真生也(きし まおや):1986年生まれ。京都市立芸術大学美術学部彫刻科卒業。2011 発想の源泉(メゾン・エルメス/東京) 2012 リアル・ジャパネスク 世界の中の日本現代美術( 国立国際美術館/大阪)他 |
■谷澤紗和子(たにざわ さわこ):1982年生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻油画修了。2009 THE GIRLS FROM KYOTO AND OTHER JAPANESE CONTEMPORARY ARTISTS (Armory show vip event) NEW YORK CITY, ST. REGISHOTEL、2012 ミンハメグリ(中之島図書館/おおさかカンバス推進事業)大阪 ほか |
■三木章弘(みき あきひろ):1988年生まれ。京都市立芸術大学美術学部デザイン科卒業。卒業後は就職し企業でデザイナーとして働く傍らライブペイント、ドラムパフォーマンスetc…精力的に活動。2012 年には大阪のインストバンド【neco 眠る】にドラムとして加入。 |
7/26(金) 13:00 - 16:00 COURTにてワークショップ 「WildでPassionateでStickyなオブジェを作ろう!」 http://www.hikarie8.com/court/2013/06/wildpassionatesticky.shtml 16:30 - 17:00 COURTにてプレゼンテーション 「学生が紹介する京都"DEEP"ARTスポット」 http://www.hikarie8.com/court/2013/06/deepart.shtml
7/27(土) 16:30 - 17:30 COURTにてアーティストトーク&ゲストトーク 「京都の現代美術と伝統美術について」 パネラー:建畠晢(京都市立芸術大学学長/美術評論家)、 田中大(株式会社思文閣代表取締役)、山下裕二(明治学院大学教授/美術評論家)、出品作家(谷澤紗和子、貴志真生也、三木章弘) http://www.hikarie8.com/court/2013/06/post-63.shtml |