8/

02/CUBE

原石の輝き展3 7colorsPolishing Rough Stones3 7colors

会 期 2024年11月21日(木) - 2024年11月26日(火)
時 間 11:00 - 20:00※最終日は16:00まで
場 所 8/CUBE1,2,3
料 金 無料
主 催 原石の輝き展実行委員会/ATELIER 1973
無限の可能性を秘めた7つの原石が放つ輝きが、新たな世界へと誘う。
あなたの心に響く唯一無二の色彩を、会場で見つけてください。
セッタンジェリ首藤あつき 監修『原石の輝き展3 7colors』 を、2024年11月21日(木)から26日(火)まで、渋谷ヒカリエ 8/CUBE (東京都渋谷区)にて開催します。
 
原石の輝き展は、画家であり美術監修者であるセッタンジェリ首藤あつき自身が培った経験を踏まえ、「求道心・独創力・国際性」の三理念を基に世界で活躍できる作家の育成を目的に、まだ世に出ていない現代美術作家の学びと発表の場として2021年12月にギャラリー大和田(渋谷区総合文化センター大和田/東京都渋谷区)で開催しました。2022年11月には渋谷ヒカリエ 8/CUBEにて第2回を開催しています。
 
第3回となる今回は、第1回から参加している、Ayaka Brandy(画家)、つり河(画家)、和叶(大麻むすひ細工作家)に加え、新たな出展者として、Ami Eldridge(詩人・作詞家・写真家・トランスDJ)、Omico(画家)、Kristýna Venturová(硝子作家)、松岡智子(現代芸術家)と多彩な出展者が顔を揃えます。
 
今はまだ原石でも、いつかは光り輝く宝石となる可能性を秘めた表現者たち。彼女たちの原石の光は作品の何処に宿っているのか?それぞれが原石を磨き続け、光を放っていくことで、世界中に芸術という宝石を広めていく。彼女たちの成長とともに、原石の光がどのように輝きを増していくのか、その過程をぜひご覧いただき、共に未来の輝きを感じてください。
 
『原石の輝き展3 7colors』
 
■開催日時:2024年11月21日(木)~ 26日(火)11:00~20:00
  ※最終日16時まで
 
■開催場所:渋谷ヒカリエ 8/CUBE 
        〒150-8510 東京都渋谷区渋谷 2-21-1 渋谷ヒカリエ8階    
        TEL:03-6418-4718(8/運営事務局 受付時間:10:00-20:00)
 
■入場料:無料
 
■主催:原石の輝き展実行委員会/ATELIER 1973
 
■後援:駐日コンゴ民主共和国大使館、仁淀川町、一般社団法人日本麻振興会
 
■協賛:みずのみず株式会社、JafriQ Radio
 
■協力:麻問屋 麻光、奄美藍染研究会、池尻ぶらいあん、海野 慧、鹿島菓匠丸三老舗、佐藤洋介、株式会社将乃介商店、日月星草、文藝蟻酸、 みなみなみ合同会社、合同会社ONE (五十音順)
  
■出展者: 
・Ami Eldridge(詩人・作詞家・写真家・トランスDJ)
 
・Ayaka Brandy(画家)
 
・Omico(画家)
 
・Kristýna Venturová(硝子作家)
 
・つり河(画家)
 
・松岡智子(現代芸術家)
 
・和叶(大麻むすひ細工作家)
 
■監修者:セッタンジェリ首藤あつき / Atsuki Settangeli (画家)
「求道心・独創力・国際性」の三理念を基に、自己の世界観を表現していき、「NEO-ISM」を概念に「古典と現代・意匠と芸術性」という「四概念が交差する接点」を表現している。
 
2010 年には NY の「オノ・ヨーコ」氏を訪ねた際、「日本が世界に誇る ”武士道”の世界を描くよう」助言を受けた事が切っ掛けとなり、連作「SAMURAI SPIRIT」に着手。
「鳩山 元総理大臣邸」での個展を初め、「フランス大使館、徳川美術館、外国人記者クラブ、NY 日本総領事館 大使公邸、NY Ouchi Gallery、NY GSFP Church、OAG ドイツ文化会館、NY WhiteBox、The House of 1999 壁画、六本木ヒルズの壁画制作」等、100 回を超える展示会を経て現在に至る。
 
特に SAMURAI SPIRIT 作品は、NY を中心に高い評価を得ると共に、世界中の王侯貴族、各国大使、著名人達が絶賛し、作品を所有している。
また、2022 年度の展示会では、サンマリノ共和国大使館との共同展示会にて、自身初の「外務省 後援」許可を取得。
尚、2019 年度にはセ・首藤が指導した甥(8 歳)が史上最年少として、国内学生美術で最も権威と歴史ある 第 69 回「学展大賞」を受賞。首藤が第 34 回の学展大賞 受賞者であったことから、家族での 2 冠達成は歴史上初の快挙となった。
 
大賞者の副賞として「パリ・ルーブル美術館」にて、ルーブルでの国際美術展示会に、史上最年少者として大賞作品展示を実現した。
 
■詳細はこちら https://note.com/pls_rough_stone/
 
■連絡先:polishing.rough.stones@gmail.com