8/

04/d47 MUSEUM

テキスタイル展 ワークショップ③

「47 textiles today」のワークショップが週末に開催されています。

_MG_8454.jpg

 

12月14日(土)は東京のtrois tempsによる、「手織りで生地からつくるがま口」が開催されました。

会場内に、4台の織り機が運びこまれ、本格的に生地を織り上げるワークショップ。

「手織り」というと、織り機をパタンパタンとするイメージですが、その行程にいくまでに大切な準備があります。

 

まずは、136本の糸を綜絖に通します。

_MG_8486.jpg

 

柄も4種類用意され、それぞれの柄によって、通すパターンが異なります。

_MG_8463.jpg

地道な作業ですが、一つ間違えると柄がきちんと出ないので、慎重に。

 

続いて筬(おさ)通し。

_MG_8570.jpg

 

やっと縦糸の準備が出来上がります。ここまでに約1時間半。

_MG_8539_1.jpg

ここまできて、やっと織り始めることができます。

 

みなさん設計図を見ながら、レバーを操作して、織り進めて行きます。_MG_8517.jpg

 

始めは力加減や、糸の通し方のコツが難しい様子。

_MG_8532.jpg

 

ひたすら織り進めていくと、みなさんリズムよく織れるようになり、どんどん柄が出来上がって行きます。

_MG_8559.jpg

 

難易度の高い柄も、とってもキレイに出来上がっていました。

993489_507747949340383_1739197852_n.jpg

 

ここからtrois tempsさんにがま口を付けていただき、後日完成品がd47に届きました!

_MG_8908.jpg

がま口になると、布の状態とはまた違いふんわりと柔らかい質感がより伝わってきます。

「使ってもらえることが一番そのモノの良さが分かる」とtorois tempsの藤野さん。

作ることの難しさを体感すると、モノの見え方も変わってくると感じるワークショップでした。

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12月15日(日)には山形の佐藤繊維による、「指編みでつくるバッグ」のワークショップが開催されました。

佐藤繊維の毛糸は毛糸自体が個性的なので、1色使うだけでもとっても可愛い作品ができますが、

今回は2色の毛糸を使い、途中で色を変えてバッグをつくります。

毛糸物撮り.jpg

さて、どんな作品が出来上がるでしょう。
 
まずは、指編みの要、「目」を作っていきます。

_MG_8629.jpg

人差し指が鍵編みでいう、棒の役割をします。 

 

目をどんどん作っていくと、こんな風にまるくなります。

1215佐藤繊維3.jpg

これがバッグのマチの部分。この目を多くすればする程大きなバッグを作ることができます。

「何目つくったっけ~」と皆さんここで難航。先生に何度も聞きながらも、粘り強くやり直しをしていました。

 

ここを乗り越えれば、一安心。あとは無心で編んでいきます。

どんどんどんどん、編んでいき、、、

_MG_8634.jpg

 
途中で色の違う毛糸に変えて、
1215佐藤繊維5.jpg

ある程度好きな大きさまで出来たら、完成までもう一歩。

 

取っ手を付けて完成です。

_MG_8667.jpg

 

同じ作り方で作ったのに、それぞれ個性が出ています。ひとつとして同じ形はありません。

_MG_8671.jpg

 

_MG_8675.jpg

 
指編みが初めての方も、皆さん上手に編めていました。
ワークショップ終了後は、「家に帰って忘れないうちにもう一回つくりたい!」と、皆さん毛糸を購入。
1215佐藤繊維8.jpg
 
ワークショップ終了後は、「家に帰って忘れないうちにもう一回つくりたい!」と、皆さん毛糸を購入。
一度編み方を覚えれば、自宅でも気軽に好きなものを作れるのが指編みの魅力ですね。
 
アレンジすれば同じ編み方で、バッグ以外にも帽子やヘアバンドも作る事が出来ます。
お気に入りの毛糸で、お気に入りの小物を作ってみて下さい。
 



d47 MUSEUM 黒江/矢島