会 期 | 2019年7月26日(金) - 2019年9月 2日(月) |
---|---|
時 間 | 11:00〜20:00(最終入館/Last entry 19:30) |
場 所 | d47 MUSEUM(03-6427-2301) |
料 金 | 入場無料/Admission free |
事前申込 | 不要 |
d47 MUSEUMでは2012年の開館以来、「旅」「クラフト作家」「これからの暮らしかた」「修理と手入れ」など、様々なテーマで47都道府県の個性を紹介してきました。25回目となる今回は「酒づくり」をテーマに開催します。
日本の経済、文化を支えてきた酒づくり。日本酒やビール、ワイン、焼酎、ウイスキーなど、各地のつくり手たちは、その土地の素材、水、気候を活かし、脈々と受け継がれてきた技術に敬意を払いながら、若々しい感性と多様な思想で、個性ある酒を生み出しています。
47酒店では、その土地ならではの酒づくりはもちろん、地域での活動意識を持つ生産者を47都道府県から1社ずつ選び、ご紹介します。
その土地の水、資源、環境、人と密接に結びつく47の酒づくりから、その味わいと共に、地域のリアルな問題や需要に向き合い、その土地の文化を育む活動を感じていただければと思います。
d47MUSEUM 館長 黒江美穂
————————————————————————————————————————————
酒づくりと活動意識
本展では酒づくりを通して、地域へのどのような活動意識を持っているかを6種類に分類してご紹介します。
<誇>価値づくり誇りづくり:地域資源や技術に、価値と誇りを生み出す酒づくり
<環>資源を活かす環境を生かす:アップサイクルや環境に対して、楽しく取り組む酒づくり
<繋>文化をつないで情報発信:地域の酒文化をつなぎつづける、発信や提案する酒づくり
<農>消費者と楽しむ新しい農業:農業と消費者との新たな接点として、楽しむ酒づくり
<活>地域と施設をげ元気に活かす:その土地を旅する理由をつくり、活性化する酒づくり
<仲>仲間と呼べる関係性づくり:届けたい相手の顔が見える、仲間を生み出す酒づくり
出展者(酒の種類)
北海道:平川ワイナリー(ワイン)/青森:もりやま園(シードル)/岩手:とおの屋 要(どぶろく)/宮城:一ノ蔵(日本酒)/秋田:福禄寿酒造(日本酒)/山形:熊谷太郎(日本酒) /福島:仁井田本家(日本酒) /茨城:PARADISE BEER(ビール)/栃木:那須高原ビール(ビール) /群馬:永井酒造(日本酒)/埼玉:秩父蒸溜所(ウイスキー)/千葉:mitosaya(ブランデー)/東京:東京港醸造(日本酒)/神奈川:瀬戸酒造店(日本酒)/新潟:カーブドッチワイナリー(ワイン)/富山:成政(日本酒)/石川:数馬酒造(日本酒)/福井:田嶋酒造(日本酒)/山梨:キザンワイン(ワイン)/長野:サノバスミス(シードル)/岐阜:達磨政宗(日本酒)/静岡:ベアードビール(ビール)/愛知:澤田酒造(日本酒)/三重:伊勢角屋麦酒(ビール)/滋賀:ヒトミワイナリー(ワイン)/京都:木下酒造(日本酒)/大阪:カタシモワイナリー(ワイン)/兵庫:小西酒造(ビール)/奈良:美吉野醸造(日本酒)/和歌山:九重雑賀(日本酒)/鳥取:梅津酒造(日本酒)/島根:石見麦酒(ビール)/岡山:domaine tetta(ワイン)/広島:入江豊三郎本店(保命酒)/山口:大嶺酒造(日本酒)/徳島:RISE & WIN Brewing Co.BBQ & General Store(ビール)/香川:綾菊酒造(果実酒)/愛媛:千代の亀酒造(日本酒)/高知:司牡丹(日本酒)/福岡:ブルーマスター(ビール)/佐賀:東鶴酒造(日本酒)/長崎:壱岐の蔵酒造(焼酎)/熊本:古賀択郎(ワイン)/大分:ぶんご銘醸(焼酎)/宮崎:渡邊酒造場(焼酎)/鹿児島:小正酒造 嘉之助蒸留所(ウイスキー)/沖縄:瑞泉酒造(泡盛)
————————————————————————————————————————————
飲んで、買って、学べる展覧会。関連イベントも開催します。
会場では、一部をのぞく展示品の購入ができるほか、d47 MUSEUMおすすめの酒のおつまみや関連商品も販売します。そして、会期中にキャッシュオンでいろいろな酒を気軽に楽しめる「角打ち」や出展者を招いてのトークイベントも開催します。詳細は随時SNSにて公開していきます。お楽しみに!
※角打ちの開催とラインナップなどはSNSでお知らせしていきます
d47 MUSEUM:facebook / Instagram
※販売数には限りがございますので、あらかじめご了承くださるようお願いいたします。在庫状況はミュージアムまでお問い合わせください。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています
————————————————————————————————————————————