会 期 | 2021年7月 1日(木) - 2021年10月18日(月) |
---|---|
時 間 | 12:00〜20:00(最終入館/Last Admission19:30)/水曜休 Closed on Wednesday |
場 所 | d47 MUSEUM(03-6427-2301) |
料 金 | ドネーション形式(来場者が入場料を決める自由料金制) |
事前申込 | 不要 主催:MOLT PROJECT実行委員会 |
【レンタル価格割引キャンペーン開催中!】
ロフトワークとd47 MUSEUMが共同で、ものづくりが「MOLT=脱皮する」ための成長プログラム「MOLT PROJECT」を企画しました。そこで今回、そのプロジェクトの軸となる「レンタルから生まれるコミュニケーション」をテーマにすえた企画展「47 RENTAL STORE」を開催します。
【会期延長・レンタル価格割引キャンペーン開催中!】2021年10月18日(月)までの会期延長となりました!
会期延長に伴い、よりレンタルを楽しんでいただけるよう、レンタル価格の割引キャンペーンを実施しています(※一部商品を除く)。会場でのレンタルや購入はもちろん、オンラインサイトからもレンタルできます。この機会にぜひ色々とお試しください。
【オンラインイベント開催決定】9月22日(水)、9月29日(水)の2日間
「つくり手」と「使い手」が対話する47 RENTALSTORE Meet Upを開催!詳細はこちらをご覧ください。(Peatixのイベントページへ移動します)
d47 MUSEUMでは2012年の開館以来、「旅」「クラフト作家」「これからの暮らしかた」「修理と手入れ」「発酵」など、様々なテーマで47都道府県の個性を紹介してきました。第28回となる企画展「47 RENTAL STORE」は、ロフトワークとd47 MUSEUMが共同で立ち上げたプロジェクト「MOLT PROJECT」によるものです。
「レンタルから生まれるコミュニケーション」をテーマに、47都道府県の"もの"や"サービス"を実際に体験・購入できる展覧会です。レンタルという行為を通じて、来場者は展示品を体感し、その声をつくり手に届けることができます。そして、つくり手である出展者は新たな可能性や改善点の発見へとつながる、生きたフィードバックを得ることができます。この展覧会が、使い手とつくり手の新たな関係性を生み出し、一緒に成長していくきっかけとなれば幸いです。
【出展品の選定基準】
2021年3月より出展者の公募をスタートしました。本展では以下の選定基準を元に、各商品をご紹介します。
1. その土地らしい技術、資源、気候風土を活用している、その土地から発信したいメッセージを持った製品・サービスである
2. 様々な人とのコミュニケーションによって、改善・改良していきたい製品・サービスである
3. 会期中に貸し出しもしくはお試しができる製品・サービスである
4. 現代のリアルな需要に応えるデザインのある製品・サービスである
また、上記に当てはまる製品・サービスで、まだ市場に出ていないプロトタイプや未販売品も出展しています。
左上から時計回りで:遠野が香るアロマスプレー Sense of Tono・TONO MADE(岩手)、KIYO デザートセット・ZIKICO(東京)、XYLOPHONE CHAIR シロフォンチェア・友安製作所(大阪)、suwa megami・suwa megami(長野)
【出展者例】
北海道:Liaison/青森:BUNACO/岩手:TONO MADE/宮城:田善銅器店/秋田:秋田木工/山形:長文堂/福島:関美工堂/茨城:家具工房 おおば木匠/栃木:Yes/群馬:いととき/埼玉:SOKA LEATHER/埼玉:ディ・エクリュデザイン/千葉:小川漁網商店/千葉:IKIJI|精巧/東京:ZIKICO/東京:COMMANDViS/神奈川:サイトウアイロンボード/新潟:GRAVIMORPH(グラビモルフ)/富山:鳥居セメント工業/石川:輪島キリモト/石川:LOTUSmemories/石川:MokuNeji/福井:YUSHI/山梨:SIWA|紙和/山梨:糸落水®ito rakusui/山梨:ルッチ フルーツデザインスタジオ/長野:suwa megami/長野:SUWAプレミアム/岐阜:GPDL/静岡:挽物所639/静岡:NIHON SWEDEN/愛知:O/EIGHTH/愛知:Haya/愛知:invisible flower/三重:長谷園/滋賀:和ろうそく 大與/京都:LinNe/京都:日吉屋/大阪:さささ/大阪:ヤギセイ/大阪:KINJO JAPAN/大阪:友安製作所/大阪:KONSTELLA by 東洋スチール/兵庫:MONOM/兵庫:TRUNK DESIGN/奈良:Onland/和歌山:小機屋/和歌山:坂部ブラシ/鳥取:AOYA/島根:kiu祈雨/岡山:みんふ/岡山:木工房もものたね/広島:DENTOU KOUGEI/山口:櫻井彩/徳島:SUEKI CERAMIC/香川:ダイコープロダクト/愛媛:yaetoco/高知:tretre/福岡:杉工場/佐賀:香蘭社/長崎:イーズワークス/熊本:地の塩社/熊本:itiitii/大分:高山活版社/宮崎:サキムラ久/鹿児島:sail/沖縄:宮古木工芸 など
【展覧会の特徴|47都道府県のものづくりを「体験」し、その成長を「後押し」する】
◼︎気に入った商品のお試し・レンタル
展覧会の中で気に入った商品は、会場内でのお試しやレンタル(1週間から)をすることができます。ご自身の生活の中に商品を取り入れてみていただくことで、ライフスタイルとの相性や商品そのものの魅力をリアルに体感していただくことができます。気に入った商品はそのままご購入いただくことも可能です。
また、商品を使った感想や気づきをフィードバックとしてつくり手にお返しいただくことで、つくり手のものづくりを後押しすることにも繋がっていきます。
◼︎つくり手との対話から商品の背景を理解するイベント
つくり手自ら商品の使い方を紹介するワークショップなど、会期中にものづくりに関わる方々の交流を促すイベントを開催します。つくり手・使い手の対話を通じて、新たな出会いや発見を促します。各イベント詳細については順次webサイトやSNSでお知らせしていきます。
\展覧会初日にオープニングイベントを開催しました/
「47 RENTAL STORE展の歩きかた」
本展覧会について、実際の展示の様子をご覧いただきながら、展覧会の見どころ、楽しみ方をオンラインでご紹介いたします。
日時:2021年7月1日(木)11:00~11:30
プログラム:
・展示の見所のご紹介
・レンタルの仕組みに関するご紹介
・出展ラインナップのご紹介
・出展者インタビュー
\オンラインサイトがオープン!/
オンラインにてレンタルを受け付ける、オンラインサイトをオープンしました。遠方の方でも、展覧会期間中は配送でレンタルを承ります。
詳細はこちらから
\SNSも発信中!/
47 RENTAL STORE展では、会場の様子や参加出展者さんの声をSNSでも発信していきます。
<メディア関係者の皆様へ>
プレスリリースおよび、プレス向け内覧会については、こちらをご覧ください。
MOLT PROJECTとは
ロフトワークとd47 MUSEUM(D&DEPARTMENT)による共同企画。「製品・サービスをよりよいものにしていきたい」「自社の持つリソース・技術をより活かしていきたい」「製品・サービスをもっと世の中に広めていきたい」など、現状より「さらに一歩前に進みたい」という想いを抱えているつくり手のためのプロジェクトです。
「つくり手」と「使い手」の対話 47 RENTALSTORE Meet Up
日程:2021/9/22(水)、9/29(水)
時間:9/22は13:00〜16:00、9/29は17:00〜20:00
場所:オンライン(リモートイベントツール「Remo」を使用します)
参加費:無料
定員:オンライン100名
詳細・お申込はPeatixのイベントページをご覧ください。
【熊本・itiiti】イグサでつくるアクセサリーワークショップ
日程:2021/8/27(金)〜8/28(土)
時間:①13:00〜14:30/②15:30〜17:45
場所:d47 MUSEUM(渋谷ヒカリエ8F)
参加費:①¥4,950/②¥6,050(税込・材料費込/当日現金払い)
定員:各回5名
申込方法:Webサイト/店頭/電話(03-6427-2301)
つくれるもの、その他詳細はWebサイトをご覧ください。
今回は、北海道から沖縄まで合計67社、器やインテリア、スキンケアやファッションアイテムから楽器まで、様々な製品やサービスが並んでいます。実際にどのようにレンタルできるのか、会場でのレンタルの仕方をご紹介します。
展示品は、販売価格の10%の値段で1週間からレンタルすることができ、レンタル費やレンタル期間は展示台にあるキャプションや番号札に書かれています。...つづきを読む(D&DEPARTMENT webサイトへ移動します)
本展から、熊本を拠点に活動するプロダクトユニット「itiiti(イチイチ)」の村上ミキさんと、田中ノリコさんのお二人を講師にお招きし、イグサについて学びながら、"身につけるigusa"としてアクセサリーを実際につくるワークショップを開催しました。
畳の原料であるイグサの国内シェア90%を誇る熊本県八代地方。"日本のイグサの町"でありながら、ライフスタイルの変化や海外産の流通により、イグサ農家は40年前を比べると5%まで激減しています。熊本県ご出身の村上さんと田中さんは、ともに建築を学び、仕事として携わった後、建築資材などさまざまな素材を使ったプロダクトを製作。その中で、昔から身近な素材であったイグサに注目し"身につけるigusa"づくりを始めました。叔父さんがイグサ農家という田中さんから...つづきを読む(D&DEPARTMENT webサイトへ移動します)